小説 冒険小説初心者が「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」を読んだ感想 冒険小説初心者が「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」を読んだ感想です。違う冒険小説も読んでみようと思いました。それほど、読みやすく、おもしろかった「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」は、おすすめです。 2022.01.17 小説
実用書 「一生使えるポジティブ言い換え言葉」を読んで参考になった2つのこと えらせんさんの一生使えるポジティブ言いかえ言葉を読みました。「○○のせい」をやめて「○○のおかげ」を使ってポジティブに。「短いスパン」で考えないで「長いスパン」で考えるとポジティブに。この2つが参考になりましたので紹介したいと思います。 2022.01.02 実用書
実用書 形容詞を使わない「大人の文章表現力」 「すげぇ」「やべぇ」を連発していたら、あっという間に語彙貧乏です。大人が「すげぇ」「やべぇ」を連発していたら恥ずかしいかもしれません。「すげぇ」「やべぇ」を使わずに会話するためにはどうすれば? 2021.12.22 実用書
実用書 「ものの見方が変わる『シン・読書術』」とはどんな読書術? 集中力がつづかなくて本が全部読めない。本を速く読むことができない。読めないので積読になる。本の内容を覚えていない。などなどを「シン・読書術」がお解決!!! 2021.12.16 実用書
実用書 【あらすじ・ネタバレ】「三千円の使い方」を読んだ感想 三千円の使い方を読んだ感想です。さまざまなお金にまつわることを、上手に物語に乗せてハッピーエンドまで運んでくれます。 2021.11.18 実用書小説
小説 「殺戮にいたる病」と検索してしまったがために最悪な結末になった話 殺戮にいたる病って検索しちゃダメ。叙述トリックって検索してもダメです。なぜこの2つを検索してはいけないのか? 2021.10.26 小説