冒険小説初心者が「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」を読んだ感想

小説
いまえださく
いまえださく

表表紙おもてびょうし裏表紙うらびょうし背表紙せびょうしのイラストがすばらしい本を見つけました

いまえださく
いまえださく

ただ本書、2,500円+税です

2,500円+税の本を買うのって

手に汗にぎりませんか?

いまえださく
いまえださく

そうだ!!

図書館へLet’s Go!!!

そんなこんなで、地方の図書館

ここんちの図書館で「この本、読みたいな」と思って「あります?」「いや、ないです」というやり取りも、しばしば。しかも、本書は販売されてから日も浅いので蔵書されている可能性も低い。

「ヤフオク、まだ出品されていないのか」「アマゾンの中古本は、まだこんなに高いのか」などなど、「これはしばらく読めないな」という思いをめぐらせながら図書館で聞いてみることにしました。

いまえださく
いまえださく

「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」ってあります?(ちょい小声)

図書館の人
図書館の人

ありますよ(自信満々、に見えた)

いまえださく
いまえださく

xっゅ!!!???

図書館の人
図書館の人

貸出中ですけど

いまえださく
いまえださく

・・・・・・ぉぃ(笑)

そう、表紙がすばらしく素敵な本は「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」という冒険小説です。

って、すでにこの記事のタイトルに本のタイトル出てますけど。

そのあと、1週間後くらいに「『アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険』が返却されました」と連絡が来ました。

で、笑顔で図書館へ直行。対応してくれた方は自信満々の図書館の人だったんですけど。

どんな内容?

「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」というタイトルなので、主人公はアーサー・マンデヴィルさん。

そのアーサーさんが、父であるジョン・マンデヴィルさんをディスりながら旅をする話です。

なぜジョンさんがディスられているかというと、ジョンさんが書いた「東方旅行記」が原因。

この「東方旅行記」は、ジョンさんが生前に故郷のイングランドからオリエントの国々を34年かけて巡り、旅先で見聞きしたことを書き記した書物です。

でもこれが事実を記した書物ではなくて「東方旅行記」は嘘八百の物語。

なぜ嘘八百の物語なのかというと、ジョンさんが東方旅行していたであろう期間中にアーサーさんがイングランドで生まれ、イングランドでジョンさんがアーサーさん相手にイクメンをしていたから。

いまえださく
いまえださく

つじつまを合わせようともしないジョンさんに

オリエンタルな男気は感じますけどね(笑)

また、ジョンさんは「東方旅行記」をローマ教皇へ献上していました。

献上直後は何の音沙汰もなかったものの、十数年したころローマ教皇から音沙汰が。

ローマ教皇ウルバヌス6世は、異教徒の策略によって未曽有の危機に瀕しているローマを救うため、「東方旅行記」にあるプレスター・ジョンの大国に力を借りたいと。偉大なる冒険家のジョン・マンデヴィルの息子なら大丈夫だから、アーサーお前ちょっとプレスタ―さんとこへ行って来いと。

「東方旅行記」が嘘八百の物語だと言えないアーサーさん。しぶしぶ出発するも、頃合いを見てイングランドへ帰ろうとするのですが、ところどころで邪魔が入り・・・・・・

  • 羊のなる木の種を持って帰ろうと考えたり、やばそうな羊なのであきらめたり
  • 女子に嫌われ魚にされそうになったり、うまく泳げるようになったり
  • とても気前がいい犬に助けてもらったり、犬の行動に感動したり
  • 抜くと死ぬ草を取らされそうになったり、犬に助けてもらったり
  • サーファー女子と一緒に波乗りしたり、サーファー女子を可愛いなと思ったり
  • 金持ちの犬ぐらいの大きさのアリさんを見たり、そのアリさんと戦うファイターを応援をしたり
  • 美人のなる木の種を持って帰ろうと考えたり、やばそうな美人さんなのであきらめたり

などなどを満喫しながら旅をする冒険小説です。

冒険小説っておもしろいのか?

おもしろい。想像以上に楽しく読めました。

2,500円以上の価値、おお有りです。

いまえださく
いまえださく

いや、図書館で借りたんですけど(笑)

小説なので「これなんだっけ?」なんて、もっとページを行ったり来たりしなくてはならないと思っていたのですが、15ページから364ページまで、ガッツリ没頭。サックサク読み進めることができました。

あまり深い内容を書くとアレなので、どこがどう面白いのかは詳しく書けませんが、一緒に旅をする修道士のペトロスさんや、義弟のエドガーサンとのやり取りが面白かったです。

ゴムゴムの3刀流のシェフがグランドなLINEで旅を予約しているわけではないので、ハラハラドキドキの冒険シーンは少ないです。けれど、ちょっと危ないシーンでの「だから言っただろう」「ほら言わんこっちゃない」という、アーサー&ペトロスの狙撃の王様的なやり取りがいいです。

あとはやっぱり、次々に出てくるファンタジーな生き物や植物の設定が良いです。「マンドラゴラ」を引き抜くときの声を聴くとアレな設定は有名ですが、「バロメッツ」や「美人果」などの設定も「ギリギリでちょっとヤバイよね」的でおもしろかったです。

また、これらの生き物は表紙だったり挿絵だったりに描かれています。「えっ!? コレこいつか?」なんて、表紙や挿絵を見るのも楽しかったです。

いまえださく
いまえださく

アーサーさんの思い込みかもしれませんが

父のジョンさんが「東方旅行記」を書いた理由もわかります

ちょっと、モヤモヤしてましたが

ハッピーエンドじゃないかと

おわりに

「暇つぶしぐらいにはなるかなぁ・・・・・・?」と考えていた「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」でしたが、残りのページが少なくなっていくにつれて「もう終わりか・・・・・・」「冒険小説っておもしろいのね」と感じている自分にビックリ。

さらに、「冒険小説を子供のころからもっと読んでおけばよかった・・・・・・」と、ちょっと後悔している自分にもビックリしてます。

「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」を読んで良かったことは、「違う冒険小説も読んでみよう」と思ったことです。はい、すでに検索済み。

次は、筒井康隆さんの「旅のラゴス」を読んでみようと思っています。

「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」は、とにかく読みやすい本です。「えーっ!? 冒険小説なんておもしろいの?」なんて冒険小説初心者さんにも、「最近、ちょっと活字離れしているなぁ」なんてプチ活字リタイアさんにも「アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険」はおすすめです。

いまえださく
いまえださく

と、いうことで!!

だまされたと思って

図書館へLet’s Go!!!