【書評】「まんがでわかる『地頭力(じあたまりょく)を鍛える』」の感想

実用書

地頭力

字ヂカラがハンパねー!

ところで、なんて読むの?

「じあたまりょく」でーす!

本書について

「まんがでわかる『地頭力を鍛える』」(細谷功ほそやいさお 著、星井博文ほしいひろぶみ まんが原作、汐田まくら 作画、東洋経済新報社)

2017年7月13日 第1版発行 定価(本体1,300円+税)の本です。

わたしは図書館でジャケ借りしました。

背表紙の地頭力(じあたまりょく)の字ヂカラだけで借りました(笑)

いまえださく
いまえださく

本書のテーマ「地頭力(じあたまりょく)」は「考える力」のことです。

今では誰でも知識や情報が簡単に手に入ります。

これからは知識や情報よりも自分の頭で「考える力」が重要になってきます。

この自分の頭で考える力が、地頭力です。

地頭力が必要な理由をもうちょい詳しく

これから、なぜ地頭力が必要になるのか?

それは、AI(人工知能)の発達がすさまじい・・・・・からです。

人がいろいろな情報や知識を簡単に手に入れられるということは、AI(人工知能)も簡単に手に入れられます。

そして、AI(人工知能)が情報や知識を手に入れるスピードは、人よりも格段に早い。

決められたことを平均的に続け、休みなく効率的に実行するのであれば、「AI(人工知能)+ロボットのほうが高いパフォーマンスを発揮できるようになってきている」と本書には書かれています。

いまえださく
いまえださく

恐るべし!

AI(人工知能)+ロボット

AI(人工知能)は近い将来、人がしている仕事の何割かを持っていってしまいます。

すさまじいスピードで情報や知識を手にすることができ、人の知的能力を凌駕りょうがしはじめたAI(人工知能)

そのAI(人工知能)に対抗する武器の1つが「地頭力」であると本書には書かれています。

いまえださく
いまえださく

これからは自分の頭で考え(地頭力)

人ならではの強みを生かし

AI(人工知能)のチカラも利用していくことが必要です

地頭力の3つの考え方

地頭力には3つの考え方があります。

結論から考える全体から考える単純に考えるです。

結論から考える

結論から考えることができれば、あっちこっちに考えが飛ばず、ゴールまで効率よく進むことができる。

全体から考える

全体から考えることができれば、なにが必要でなにが必要でないかが、はっきりとする。

また、その情報をみんなで共有するのが簡単。

単純に考える

単純に考えることができれば、限られた情報や知識をいろいろな範囲に応用することができる。

その応用した考えで新しいアイデアが生まれる。

いまえださく
いまえださく

これら3つの考え方で

人ならではの価値が出る仕事」をしていくことが

これからの自然な流れになっていくかもしれません

まとめ

まんがでわかる○○の良いところは、字が少ない分、必要なところだけ「バシッと」文字にしてあるところ。無駄な文字が出てこないので、頭に入りやすくて記憶に残りやすい。

本書も例にもれず、地頭力のことが「バシッと」わかりやすくて、今後アウトプットできそうです。

紹介した「3つの考え方」のほかにも「完璧主義者の仕事ができない理由」や「ダラダラ話す人に足りないもの」など、「なるほど」と勉強になるところがありました。

今のさく
今のさく

読むのに1時間30分はかからないと思います

まんがも落ちがあり、おもしろかったです

もし、図書館で見つけたら、ジャケ借りしてみてはいかがでしょうか?

きっと素敵な暇つぶしになるはずです